やいとがわ納涼祭は、特養「豊寿園」等を運営する社会福祉法人「愛生福祉会」と、筒井病院や老健施設「ぎんなん荘」等を運営する医療法人「互生会」が行っている納涼祭です。1990年4月の豊寿園開所以来、毎年行われています。お祭りの名前の「やいとがわ」は、豊寿園のすぐそばを流れる小さな川の名前から取っています。
すっかり地元の皆さまにもお馴染みになった やいとがわ納涼祭 ですが、その始まりは、開所したばかりの豊寿園の入居者さんとそのご家族、そして職員の為のこぢんまりとしたものでした。花火も、市販の花火を職員が買ってきて打ち上げていたのです。
そんなささやかな納涼祭も、地域の皆さまに支えられ、毎年たくさんの企業や個人の皆さまからボランティアやご寄付を頂き、こんなに盛大な花火大会に成長しました。 これも、「地元のお祭り」として毎年ご協力下さる皆様のおかげと、感謝いたしております。
今年も沢山の皆さまに、やいとがわ納涼祭 を楽しんで頂ければ幸いです。
—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
|